定員に達しました。
次回は11月に開催します

お知らせをご希望の方は、トップページの「メルマガ登録」をクリックしてください

ボディガードが使う
実戦的な護身用品

1DAY警棒術セミナー
【初級】

※ご満足いただかない場合は全額返金します

凶悪犯の多くは武装しています
もしも刃物に襲われた場合、素手で立ち向かえるでしょうか?

警棒は、実用本位の護身用品
素手では厳しい凶器との攻防を可能にします

護身の間合い「接近戦」では
拳銃以上に有効な装備

世界中の警察・セキュリティーが採用する理由があります

講師:加藤一統(ボディガード歴28年)
※経歴はページの一番下で紹介

素手で凶器から身を守れるのか・・・

セルフディフェンスに必要なのは道具です。
少なくとも犯罪者は武装しており、素手では太刀打ちできません。

警棒は、世界中の警察やセキュリティーに支給される実戦的な護身用品。

護身は多くの場合、至近距離で完結します。
警棒は接近戦用の武器なので、ときに拳銃以上の効果を発揮します。
これこそが海外でも、ニーズの高い大きな理由でしょう。

犯罪者は凶器を手に襲ってくる

現実的な【護身用品】とは・・・

接近戦では拳銃以上に有効なのが警棒

護身用品には「防御力・攻撃力」が求められます。
さらに欠かせないのが「携帯性」です。
常に手元になければ、もしもの時に意味がありません。

つまりコンパクトさは必須条件。
伸ばすと刃物を越える長さになり、縮めると約1/3になる護身用品は、警棒だけ。
また各国のポリスやセキュリティーが常備する事から分るように、接近戦では拳銃以上に有効な装備です。
さらに、棒・カバン・ペンなど、身近な物で応用しやすいという強みもあります。

※本物の警棒も多数用意して、警棒の選び方をアドバイスします。

ボディガードの護身術とは?

ボディガードに護身術は必須ですが、稽古に割ける時間は限られます。
つまり実戦的かつシンプルな護身術が条件なのです。

本セミナーのご参加者は、格闘技の未経験者が約3割です。
短時間で成果を出すため、ボディガードの訓練プログラムから、さらに重要な技を絞っています。

もちろん1日だけでは習得できません。その後も練習が必要です。
しかし一般の護身術教室では、まず触れることのない、リアルな技と実例に言及します。

実戦で使えるのはシンプルな技のみ

セミナーの詳細

9月23日(土) 開催地:中目黒

日程:令和5年 9月23日(土)
時間:13:00~16:30
場所:中目黒駅から徒歩8分
(見学・飛び入り不可。会場は参加者にのみお知らせします)
持ち物:動きやすい服装と飲み物
(必要な資器材は用意します)

※定員に達し次第締め切ります

【お申し込み方法】
①ご不明な点があれば、電話かメールでご質問
②オレンジの申し込みボタンでフォームへ進む
③24時間以内に「警棒術セミナーの参加規約」のメールが届きます
④規約をご返信いただいた後に「警棒術セミナーのご案内」を送ります。

電話のお問い合わせ 042-813-1957
(9~19時 年中無休)

9月23日(土)
13:00~16:30

¥33,000

全額返金保証付

※システム上配送料について表示されますが
加算される事はありません

受講いただいた皆さまの感想

● 警棒の握り方ですでに目から鱗。初級コースで十分実践的です。
刃物の受けも、他では習ったことがありません。
(25歳 総合格闘技歴6年)

 ● 単なる護身術ではなく、恐怖に震える中で何をするべきか?という、一番知りたい事に言及する異質のセミナー。
(31歳 フルコンタクト空手歴11年)

 ● 対刃物を想定した講習がほとんどないので受講しました。
スポーツとも他の武術とも違う、相手が武器で、一人とは限らず、用意ドンもない、リアルを学ぶ貴重な体験でした。
(37歳 柔術歴2年)

 ● 返金保証があるので最悪使えばいいくらいに考えてましたが、格安と言ってよいです。
ボディガードの方による、使える技と使えない技の説明は説得力が違った。
(44歳 剣道・剣術歴19年)

● 武器での攻撃が想像とは違うことに驚いた。
未成年は参加できませんが、ここで習った護身の条件は我が子に伝えるべき。
(51歳 スポーツ歴なし)

よくあるご質問

Q1
参加資格はありますか?


ご参加者の内訳は、格闘技経験者が7割で、未経験者が3割です。
警棒も格闘技です。当然ながら格闘技経験者の方が理解が早いです。
しかし初級セミナーなので、未経験の方が理解できる指導をします。
ただし警棒を振るには、ある程度の筋力が必要です。
女性と高齢の方にはお勧めしません。
※不安な場合は、遠慮なくお訊ねください。

また本講座は、悪用厳禁の大人のセミナーです。
以下の方は参加できません。
 〇反社会的勢力に属する者
 〇当社が不適格と判断した方

※お申込み後に不適格と判明した場合、申し込みを取り消します。

Q2
レッスンは危険を伴いますか?


ケガを防ぐため、ソフト警棒を使い「痛い・危険」がないよう配慮いたします。
ただし格闘技のセミナーです。アザや擦り傷など、不測の小さな怪我はありえます。
その点はご承知ください。

Q3
必要な物はありますか?


必要な資材は用意しているので、手ぶらで大丈夫です。
動きやすい服装と飲み物だけご用意ください。

Q4
自分に合う警棒が分かりません

警棒は種類が多く、中には粗悪な品も存在します。
当日は本物の警棒をたくさん用意するので、購入を検討中の方は、実物を触ってみてください。

Q5
満足しなかった場合は全額返金との事ですが、条件はありますか?

A
参加から14日以内(10/7中)に、メールか電話でお知らせください。
メールの場合は、タイトル「セミナー返金希望」で、本文に「不満な点」をお書きください。
理由の審査はありません。一カ月以内に返金手続きを行います。
※無断キャンセルの場合は返金できません。
キャンセルの受付は、9/20(水)23時まで

電話のお問い合わせ 042-813-1957
(9~19時 年中無休)

9月23日(土)
13:00~16:30

¥33,000

全額返金保証付

※システム上配送料について表示されますが
加算される事はありません

インストラクター紹介

加藤一統:ボディガード歴28年
(一社)暴犯被害相談センター 代表理事
身辺警備会社の協力団体「ボデタンナビ」代表
ボデタンナビのサイト
加藤一統のツイッター

私は職業柄、暴力への対抗手段を、人より知る必要がありました。
世の中には沢山の護身用品がありますが、攻撃と防御のバランスが良く、実用的なのが警棒です。
また警棒は、日本で我々ボディガードが装備できる唯一の護身用品であり、造詣が求められる立場にいます。

本講座は、実際のボディガード研修プログラムの中から、一般の方が使いやすい技を選んでおります。

護身用品と注意事項

「護身用品は安全を守るため、社会に必要な物」が弊社のポリシーです。
しかし護身用品は悪用ばかりが報じられ「危険な者が使う凶器」という、誤った認識が広まっています。
受講者のプラバイバシーは厳重に保護しますが、万一技術が悪用された場合、関係機関の捜査に全面協力します。

また護身用品の所持・購入は全く問題ありませんが、携帯すると「軽犯罪法」に問われる事があります。
普段身につけてこそ護身用品なのは間違いありません。
しかし検挙の可能性がある以上、持ち歩くことを推奨できないのです。
大変申し訳ありませんが、護身用品の携帯は「自己責任」とご理解ください。